fc2ブログ

Welcome to my blog

鍼灸理論

こんなにもある自律神経系に関係する症状

自律神経失調症
昨今、「自律神経家の不調」という声をよく耳にします。
「自律神経系」とは?
「交感神経」「副交感神経」があり、呼吸や脈拍、心拍数、発汗など私たちの身体の中で「無意識」に働いているものですね。
そして、実は以下のように、本当にいろいろな症状が関わっています。

《自律神経失調でみられる状態》
頭)頭痛、頭重感
耳) 耳鳴り、耳の閉塞感
口) 口の乾き、口中の痛み、味覚異常
目) 疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き
のど) のどの異物感、のどの圧迫感、のどのイガイガ感、のどがつまる
心臓・血管系) 動悸、胸部圧迫感、めまい、立ちくらみ、のぼせ、冷え、血圧の変動
呼吸器) 息苦しい、息がつまる、息ができない、酸欠感、息切れ
消化器) 食道のつかえ、異物感、吐き気、腹部膨満感、下腹部の張り、腹鳴、胃の不快感、便秘、下痢、ガスがたまる
手) 手のしびれ、手の痛み、手の冷え
足) 足のしびれ、足のひえ、足の痛み、足がふらつく
皮膚) 多汗、汗が出ない、冷や汗、皮膚の乾燥、皮膚のかゆみ
泌尿器) 頻尿、尿が出にくい、残尿管
生殖器) インポテンツ、早漏、射精不能、生理不順、外陰部のかゆみ
筋肉・関節) 肩こり、筋肉の痛み、関節のいたみ、関節のだるさ、力が入らない
全身症状) 倦怠感、疲れやすい、めまい、微熱、フラフラする、ほてり、食欲がない、眠れない、すぐ目が覚める、起きるのがつらい
精神症状) 不安になる、恐怖心におそわれる、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、集中力がない、やる気がでない、ささいなことが気になる、記憶力や注意力が低下する、すぐ悲しくなる

実際に臨床では自律神経失調の患者さんの場合、これらの症状が重なって現れたり、毎回違った症状が現れたりと複雑です。お天気や会社の人間関係、家族関係、人間関係や仕事の状況などなどでも大きく変わります。

治療のたびごとに「その日の主訴」が変わることも多いですし、前回訴えていた症状は改善されたものの、他の症状が出てきてしまったり、症状がひどくなったと言われる方もいらっしゃいます。それは、症状が動いてきていることなので、施術側から見れば「変化」なのですが、別の症状が出てしまうと「悪くなった」と捉えられてしまうこともあるので、それも残念です。

実は、私も子供時代からずっといろいろな症状を抱えてお薬もたくさん抱えていたのですが、今では驚くほど元気になりました!鍼灸の施術は、自律神経系を整えるのに最適です!

いつもお読みいただきありがとうございます!

ゆるゆると、インスタグラムに移行します♪

インスタOR

↑こちらからフォローお願いいたします💛


◆新型コロナウィルス対策について◆
こちらでは、施術者として、以下、対応させていただいております。どうぞよろしくお願いいたします!
●こちらは、完全予約、完全個室、コロナ専門家の方々もOKしている「2人」の空間です。
●施術者として毎日の体調チェックを行い、風邪症状がある場合には、施術をキャンセルさせていただきます。
●施術時タオルは患者様ごとに取り替えています!
●施術時に、マスク、サージカル用グローブなどの着用しております。
●施術で使用する用具、患者様が触れる場所、床を含めた室内の消毒、換気には十分注意し、対応をいたしております。
●ご予約の皆様におかれましては、37.5度以上の発熱、咳、息切れなど風邪症状が見られる場合には、事前にご連絡ください。

↓こちらのサイト、わかりやすくまとめられています!フェイクニュースの真偽もわかる!


●お問い合わせ、ご予約 ⇒ 養精鍼灸院まで  

     hari(at)yosei333.jp

    *お手数ではございますが、(at)を@に変えてお送りください。


女性向け治療院100選@養精鍼灸院


最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!

こちらをポチっとしていただけると嬉しいです♥

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    


logo reconne logo



関連記事